アカデミーについて
講座について
株式投資講座
FX講座
トレード入門講座
不動産投資講座
資産運用講座
国内物販講座
メルカリ講座
輸出物販講座
生成AI講座
その他の講座はこちら ▶
セミナースケジュール
コラム・お知らせ
Q&A
受講生の声
取材受付
ログイン
会員登録
会員登録
アカデミーについて
コラム・お知らせ
株式投資講座
FX講座
トレード入門講座
不動産投資講座
資産運用講座
国内物販講座
メルカリ講座
輸出物販講座
生成AI講座
Q&A
受講生の声
取材受付
セミナースケジュール
TOP
コラム一覧
コラム・お知らせ
2018.12.11
それは仕事ではないかもしれない。【副業ネイティブ】が今感じる違和感とは?
「副業解禁」が叫ばれてから久しく、バブル後を生き抜いてきた現在の40~60代には馴染みが薄く、むしろネガティブな感情を抱いてしまうかもしれない「副業」というワード。 しかし私からすれば「副業」などという括りはすでに古臭く(筆者は30代前半、いわゆるミレニアムと呼ばれる世代)バブル世代や団塊の世代が置き忘れて、すでに埃をかぶってしまった残骸のようにも感じる。 正直、国を挙げた働き方改革の中に事実上の『副業解禁』が含まれていたとしてもそれほど大事のようには思えなかった。むしろ若い世代ほど本業以外で自分の価値を売ることに慣れているし、それはもちろんスマホさえあれば簡単にできる。 ほとんどの場合は趣味が発展した結果であって中には副業だと認識していない人もいるのではないか。 そんな今の若者の動きを法律が規制してしまうのは日本の未来にとって非常に悪いものであるし、おじさん達にとやかく言われる筋合いはない。 当然本業に迷惑をかけるような動きはすべきではないが、それがお金を生むものであるか否かは関係ないだろう。 なんだか、「副業」とカテゴライズすることによって私みたいな人間は逆に窮屈な思いをしていることも確かだし、やってる人は会社に内緒でとっくにやっている。 「副業」という呼び方がダサい 私は20代の頃から本業以外で収入を得ることを始めている。 これに特段副業をしているという感覚はなく、趣味の延長で始めたモノゴトがインターネットやSNS上で価値が付くことを知っただけだ。 もちろん「副業」という行為が勤め先の会社にとって"よくないこと"であることは、その程度の感覚でなんとなくの後ろめたさは感じている。 ただ、本気で気にしだしたのは確定申告の必要が生まれたことを知ったタイミングくらいで、それまでは生活の中にその"副業のような活動"がすでにあったので、会社の上長にも憶することなく聞くことが出来た。 「うちって副業アリですか?すでにしてるんですが・・・。」 その時の部長は「オレはそういうのはどんどんやればいいと思うけど、一応上に確認してみる。」 とても人が良く、その人の下にいることはすごく働きやすかった印象があるが、もうなんだかその流れが"ダサい"。 「自分、副業してるんです。」というのも、なんだかダサい。 要するに「副業」という言葉に対する印象にすぎないのだけど、私がプライベートで行っている活動が"ふくぎょう"であることのカッコ悪さを当時は感じた。 お金が最優先ではない。楽しさと突き詰めることの先に売上という評価基準があっただけだ。 "売れる"ことは正しいことで、自分がやっていることは間違っていない、と。自信は未来に繋がり、未来はもっと自分を幸せにしてくれるだろう。 それを『副業 = 金儲け』にしたくなかった。 「副業」に対する感覚の違い 容易に想像できることだが、ちょっと天然な子が「私、ミンネでハンドメイド雑貨売ってるんですよ~。」なんて言った日には、「え?それ副業だよ。うち禁止だからヤメテネ。」こう返答する上司が日本には少なくないだろう。 確かに就業規則において禁止している項目であれば、例え国が副業を解禁したといっても抗うことは難しい。 ここは引き下がってハンドメイド雑貨販売を断念しなければいけないのか、それとも内緒で続けるか。 しかしすでにそうした活動こそが日本の生産性を上げるための1つの解になりつつあるようにも思うし、数年前より遥かに容易で、間口は広く、チャンスは無数に広がっている。 それを、本業に加えてより収入を増やすための「副業」と捉えてしまう感覚が、今の若者にはないのだ。 本業以外でもお金を稼いで生活を潤したい。という目的は、少なくともモノづくりをしている人々にはあまりないのではないか。(もちろん投資や実労働で稼ぎたいニーズもあるだろう) 楽しいから、面白いから。 という理由だけで継続していたコトが自然と評価される環境がある。おじさんたちには理解できないかもしれないが、そうした経済圏は今後右肩上がりに大きくなることは間違いない。 1つはエンターテインメントを中心とした巨大なネットワークに、1つはシェアリングが作る価値交換のプラットフォームに、人工知能などのテクノロジーが今存在する本業を奪っていく時、乗り遅れるわけにはいかない。 できれば私は、「会社に内緒ででもハンドメイド制作を続けなさい。」とその子に教えてあげたい。 副業ネイティブ ネイティブとは"その場所に元々住んでいた人"を表す。 今の10代~20代、30代はわざわざニュースを見ながら「副業とは何か?」「副業には何があるのか?」「副業はどうやってするのか?」そんなことを学ばずともワイフワークの1つとしてその世界を見ている。 大人が大量のお金を使って作り上げるショービジネスよりも、スマホの画面の向こう側にいる自分と同じ等身大の誰かを。 そしてショービジネスのステージに立つよりもそれは遥かに簡単で遥かに儲かることも知っている。 しかもスマホの中にいるスターには、もちろん自分と同じように本業があることも解ってる。 「他に何をやっているのか?へーアクセサリーも作ってるんだ。」と自然にパラレルなアイデンティティを受け入れることができる。 芸人が最近Youtubeに流れてきていることをバッシングするのはきっと上の世代なのだろう。 日本人はツイッターが好きだ。アカウントを当たり前のように複数持つ。 大人はそれを否定的なように論じたりするが、人間は本来複数の表情や感情、はたまた人格を持っている方が生きやすい。 1つの型にはめられて、模範的な生き方を強要されるストレスを開放してくれたのがインターネットかもしれない。 話がだいぶ飛躍したが、要するに副業に対する私達が感じる違和感は、自由に遊んでいたところに急にルールを設定されてしまったような虚脱感を覚えるのである。 「副業」というルールを突き付けられることは、友だち同士で楽しく遊んでいたところに大人が迎えにきて「さぁ帰るよ。」と、終わりを告げられるような寂しさを与えてしまったのだ。 副業の未来 "1憶総商人時代"や"1憶総個人事業主時代"の到来などと言われているが(他にも、1憶総クリエイター時代、1憶総情報発信時代などなど。とにかく個人が強くなる、とそういうことなんですかね。) この世界を想像できなければ、やばいと私は思う。 『1憶総』の中の1人にちゃんとなっていれる自分が想定できていなければ、危ない。 副業の未来とは恐らくそういうところに繋がっていくだろう。 つい先日、弊社副業アカデミーがNHKに取り上げられた。 番組のツイッターアカウントでは「時間がないから無理」「色々手を出して中途半端になりそう」「そんなに働いてどうするの?」「疲れる」こうした意見が大半だったように思う。 しかし、そういうことじゃない。 1憶総なんちゃら時代が本当に到来するのであればそうした人は真っ先に取り残されるだろう。 なぜ?やれることがないからだ。 お金を稼ぐことを労働としか捉えられないなら危うい。 だからこそ、今のうちから"やれること"を増やしておいた方がいい。 それが例え今お金を生み出さないものであったとしても、今価値がないものだったとしても、楽しいこと好きなこと、ワクワクすることを継続して突き詰めていった先に1憶総なんちゃら時代への切符が用意されているだろう。 あとは、それを求めている人にどう届けるかを考えるだけだ。もちろんそれは今まだないテクノロジーの中にある。 まとめ 書いてるうちに気持ちが盛り上がり風呂敷を広げすぎたせいか、回収できていない気がしますが、気にしません。 ちょっと自分ゴトにスポットを当てすぎたせいか、かなり限定的な見方になってしまいました。 とはいえ、生活が困窮しているわけではないのに副業をする人のマインドというのは、一部の富裕層を除いてそう変わらないのではないか、とも思うわけです。 言いたいこととしては、副業アカデミーでは投資やら仮想通貨なんかのセミナーを開催していますが、最近では"らいふく"と言いまして、メルカリやウーバーイーツ、ライティングなどの セミナーも開始しましたよ。ということと。 そして私は副業OKな弊社において多様な働き方を身をもって体験していますよ。面白いですよ。ということです。 では。
2018.12.11
【パブリックスピーキング】アドレナリンが出る瞬間。
こんにちは!副業アカデミー代表の小林昌裕です。 12月も早くも1/3が経過してしまいましたね。残り20日、全力疾走していきましょう! さて、12月18日(火)の夜に開催するこちらのセミナーが、今年最後となります。 本当に、このセミナーはオススメです! 【無料】講師デビュー応援セミナー → https://fukugyou-academy.com/seminar/lecturer-20181218/ 「自分の可能性に気づいてない方が本当に多い」 これまでに1500名以上の生徒さんに指導して来られ、ご自身も講師業として14年以上のご経験を持ち、日本で一番売れている講師本『決定版!セミナー講師の教科書』の著者でもある立石剛さんが先日このようにおっしゃっていました。 もしかしたらあなたも、 自分には何もない 自分には講師業なんて無理 人前で話すのは自分には向いていない と思っているかもしれません。 そんなあなたに立石さんが伝えたいことが、「自分の可能性に気づいてないだけです。」ということなんですね。 既に伝えたいノウハウや情報を持っている方は、迷うことなく12月18日の立石さんのセミナーにいらしてください。 ご自分の価値を世の中へ伝えるための最先端のテクニックやノウハウをお伝えします^^ また、まだ自分が何を伝えられるか分からない方やなんとなく伝えたいことはあるけど形になっていない方も今回のセミナーにいらしていただければ、テーマの決め方からオリジナルセミナーの作り方までその答えを立石さんが教えてくれます。 私自身、人前で話す機会が非常に多いですが、お客様の前で話すという行為はとてもエキサイティングで、アドレナリンが分泌されます(笑) 人前で話すスキル この、「人前で話すスキル=パブリックスピーキング」というのは、非常に価値があります。 言い方を変えると、「複数の方に情報を伝える能力」になるわけですが、私自身はこの能力を磨くことで人生を大きく飛躍させることができました。 収入の面でももちろん大幅に成長できましたし、何よりも自分の想いを伝えるスキルがつくことで大きな自信を手にすることができました。 もしあなたに 「人前で上手に話せるようになりたい」 「私の得意分野を分かりやすく伝えたい」 「講師業を副業としてやりたい」 「まだテーマは決まってないけど、セミナーをやってみたい」 「なんとなく伝えたいことはあるけど、どうしたらいいか分からない」 という思いがあるのであれば、「人前で話すスキル=パブリックスピーキング」を身につけることを強くお勧めします。 12月18日のセミナーでは、立石さんが「自分の強みを活かすことの大切さ」そして、「パーソナルブランドセミナー」の組み立て方や、講師としてデビューするために欠かせない基礎知識をお伝えします。 現時点で0ベースの方でも大歓迎です。 あなたもこれを機会に、まずは副業として講師業に挑戦してみませんか? 12月18日(火)の講師デビュー応援セミナーはこちら! → https://fukugyou-academy.com/seminar/lecturer-20181218/ 最強のスキルを身につけて、人生を選べるようになりましょう^^ あなたのご参加をお待ちしております! それではまた
2018.12.10
必聴!いよいよ本格始動します!
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。 12月13日、ついに本格始動します! こちらです! 「複業クラブ」で収入アップ!セミナー → https://fukugyou-academy.com/seminar/club-20181213/ テーマは、「紹介するだけで稼げる副業」です。 副業アカデミーでお伝えしている副業は、 不動産投資 トレード 物品販売 Uber eats フォトグラファー ライター セミナー講師 etc・・・ このように1つ1つが単独のビジネスや投資です。 もちろん1つの副業を学んで実践すればどの副業でも収入を得ることが可能です。 しかし、これとは別の手段があります。 それが、「紹介するだけで稼げる副業」です。例えば、 副業を始めたい人 転職したい人 税理士を探している人 不動産を売却したい人 保有している物件の電力代を削減したい人 資金を調達したい人 このような方々をあなたが我々にご紹介していただき、そこから収入を得ていただくという副業です。 この、紹介するだけで収入になるサービスをこれから本格的に提供していくのが、「複業クラブ」になります。 12月13日に複業クラブの説明会を開催します。 かなり面白い副業になりますので、この機会に是非「複業クラブ」の詳細について私の話を聞きにいらしてください。 きっと、あなたの新たな収入の柱になります^^ 12月13日(木)19時30分 「複業クラブ」説明会 → https://fukugyou-academy.com/seminar/club-20181213/ あなたのご参加をお待ちしております! それではまた
2018.12.09
インタビュー【特集】副業アカデミー講師陣に聞いてみた!
こんにちは。副業アカデミーです。 2018年12月をもって副業アカデミーは開校から1年半を迎えます。 受講生は700名を突破し、平行して新しいサービスや新しい講師、講座、イベントなども続々と増えている中 改めて現在副業アカデミーの講座講師を務めて頂いている講師の方々にインタビューを敢行致しました。 副業と言えども、収入を大きくすることは簡単なことではありません。 今現在は第一線で活躍されている講師の方々ですが、誰一人として苦労せずにこの場所に立てているわけではないのです。 そんな先生方にせっかくの機会ですから、普段聞けないことまでバシバシ質問してみました。 今後のご自身の参考になるような内容も飛び出しますから、ぜひ最後までお読みください♪ 株式投資講座 ~山下 勁(けい)先生~ 1番人気と言っても過言ではない、副業アカデミー株式投資講座のけいくんこと山下先生は、年間1~2憶円の利益を稼ぎ出す株式投資のプロフェッショナルです。 脅威のチャート分析と再現性の高いトレード手法は、すでに数多くの受講生を敏腕トレーダーに育て上げています。 発売中の3冊の書籍も順調に重版を重ね、今最もノリに乗っている山下先生のインタビューをどうぞ! インタビューはコチラ →https://fukugyou-academy.com/column/special-interview/ FX講座 ~野田 尚吾先生~ 元塾講師の経歴を持つ野田先生の講義は、激アツかつ生徒想いな内容として定評があります。 時々ご自身のトレード実績を公開して頂いてますが、コレ嘘でしょ!?と思ってしまうような驚きの内容を見ることができます。 今年発売させて頂いた初の書籍もFX本では異例の売上を伸ばしており、需要の大きさを感じます。 インタビューはコチラ →https://fukugyou-academy.com/column/special-interview3/ 物販講座 ~黒川 喜寛~ 軽快なトークとアットホームな雰囲気が黒川先生の物販講座の魅力です。 毎度の勉強会では1日みっちりと、つい時間がオーバーしてしまうほどのノウハウを実践的にその場で学ぶことができる黒川先生の転売ビジネスですが 40%を安定的に超える高い利益率の秘密を知りたくありませんか? インタビューはコチラ →https://fukugyou-academy.com/column/special-interview6/ 仮想通貨講座 ~鹿 剛先生~ 度々世間を賑わせている仮想通貨の世界を、仮想通貨の設計やマイニングファームの設立、新規ICOなどに携わるまさに仮想通貨の"中の人"から直接学ぶことができるチャンスです。 講座では、仮想通貨って何?という基礎から、セキュリティ対策、税金対策など、攻めだけではない守りの知識を同時に習得できるんです。 インタビューはコチラ →https://fukugyou-academy.com/column/special-interview4/ 自宅でかんたん輸入販売講座 ~梅田 潤先生~ 家族との時間を何よりも大切にしている梅田先生の輸入ビジネスは、スキマ時間で取り組むことのできるプライベートに優しい副業です。 会社に頼りすぎない稼ぐ力の根本から見直し、輸入のいろはから、仕組み化する手法、より利益を大きくしていくための具体的なノウハウまでをしっかりと習得することができます。 インタビューはコチラ →https://fukugyou-academy.com/column/special-interview2/ フォトグラファー講座 ~中川 真也~ ライトな副業 = "らいふく"として写真を使った副業はいかがでしょうか? カメラや機材の知識から、撮影の技術、写真をビジネスにするためのハイレベルな方法など、フォトグラファーの真髄を楽しく学ぶことが出来ます。 趣味でカメラを触る方、もっと上手になりたい方、できれば副業として成り立たせたいと考えている方は、ぜひ中川先生のお話を聞きに来てください。 インタビューはコチラ →https://fukugyou-academy.com/column/special-interview5/ UBER EATS講座 ~尾崎 浩二先生~ シェアリングエコノミーがもたらした今最も新しい働き方でもあるウーバーイーツをご存知でしょうか? 副業アカデミー講師を務めてくださる尾崎先生は、400人以上のドライバーを束ねるウーバーイーツグループのリーダー的存在を担っています。 多い時で月に40万近くを稼ぎ出しており、TVや雑誌など数々のメディアからも取材が殺到しているとのこと。 そんな尾崎先生から学べるのは効率的な配達の手法と、ここでしか教えられない㊙のスキル。気になる方はぜひ遊びに来てくださいね。 インタビューはコチラ →https://fukugyou-academy.com/column/special-interview7/ まとめ いかがでしたでしょうか。 普段セミナーにご参加して頂いている方は、あまり知らなかった先生の一面を垣間見れるかもしれません。 また、どの副業を実践するか悩んでいる方は、先生方のインタビューを参考にして今後の方向性を考える良い機会になるはずです。 インタビューをお読みいただいたら、ぜひセミナーにお越しくださいね!
2018.12.08
豪華なクリスマスプレゼントです!
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。 今月12月をもちまして、副業アカデミーは開校して1年半になります。 本当にあっという間という感覚ですが、非常に濃厚な18ヶ月でした。 嬉しいことに副業アカデミーで副業を学び、実践してくださっている受講生の方は700名を突破致しました。 今後も受講生の方お一人お一人が副業で収入の柱を構築できるように精一杯サポートさせていただきます。 クリスマスプレゼント そんな日頃の感謝の気持ちを込めて、そして、12月ということで副業アカデミーから皆様へかなり豪華なクリスマスプレゼントを用意させていただきました! 詳細はこちらです! → https://fukugyou-academy.com/xmas-special/ 副業アカデミーのお好きな講座を無料でプレゼント Starbucksカード(1,000円分)を無料でプレゼント! 「あなたの夢や目標が実現する方法」の動画を無料でプレゼント! etc・・・ 皆さんに喜んでいただけるプレゼントをたくさん用意しましたので受け取っていただける条件をページでご確認くださいませ^^ 今のキャンペーン期間限定のプレゼントなのでお見逃しなく! ページの中の動画で、マササンタが登場します(笑) 豪華なクリスマスプレゼントを受け取る! → https://fukugyou-academy.com/xmas-special/ それではまた
2018.12.05
至福の時間、先日の【NHK出演記念「しふく」セミナー】が大盛況でした!
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。 12月2日(日)に1回限りの特別企画【緊急特別企画!NHK出演記念「しふく」セミナー】を開催させていただきました。 副業、複業、幅業、伏業の4つの“ふく”業をそれぞれのスペシャリストが詳しくお伝えする“しふく=至福”のセミナーを企画させていただきましたが、40名以上のお客様にご参加いただきました。 「この内容が無料だなんて、ありえないです!」 「友達を連れてきたんですが、本当に良かったです!」 というご感想をいただけまして、本当に嬉しく思っております^^ 一方で、12月2日のスケジュールが合わない方から話を聞きたかったというお声もたくさんいただいております。 そこで、今回のしふくセミナーに登壇した講師陣がそれぞれ単独で開催しているセミナーがありますので今回はそちらをご紹介させてください^^ いずれのセミナーも今年はこれが最後になりますので、ここを逃さぬように是非遊びにいらしてくださいませ! 「伏業」のセミナー まず、「伏業」をご担当いただいた副業・複業に詳しい税理士、秋田谷講師です。 就業規則に関する疑問や税金面の不安など、副業・複業のデメリットやリスク回避方法について解説するセミナーがこちらです! 12月5日(水)19時30分 税理士と始める副業セミナー https://fukugyou-academy.com/seminar/tax-accountant-20181205/ 今月、秋田谷講師は出版を予定している人気講師です。副業の初めの1歩が不安な方は是非ご参加ください^^ 「幅業」のセミナー そして、「幅業」をご担当いただいたお客様の幅広いキャリアアップ支援のお手伝いをしている、転職コンサルタントの魚津講師による転職成功セミナーがこちらです! 転職成功セミナー ・12月7日(金)19時30分 転職成功セミナー https://fukugyou-academy.com/seminar/carrier-20181207/ ・12月15日(土)13時 転職成功セミナー https://fukugyou-academy.com/seminar/carrier-20181215/ 月給50万円からスタートのお仕事など、人材を求めている2000社以上の企業とコネクションのある魚津講師があなたの転職をバックアップしますので、現在の本業から更なるキャリアアップを狙っている方はセミナーにお越しくださいませ^^ 「複業」のセミナー そして最後に、「複業」をご担当いただいた現役のサラリーマンでありながら40個の副業を実践している武田講師による副業まるわかりセミナーがこちらです! 12月13日(木)19時30分 副業まるわかりセミナー https://fukugyou-academy.com/seminar/sidejob-introduction-20181213/ 私も知らなかった裏技副業や、支出の削減ノウハウなど、本当に面白い内容になりますので、リスクを抑えて簡単に副業をスタートしたい方は必ずご参加くださいませ^^ あなたのご参加をお待ちしております。 それではまた
2018.12.05
急増中?【副業詐欺】の特徴と、騙されないために大切なコト
政府の働き方改革により「副業」が事実上解禁され、世の中には副業に関する様々なサービスが登場しています。 インターネット上の至るところで「副収入」や「在宅」「簡単」といったキーワードを使用した広告を見かけませんか? またSNSで「副業」と検索するだけで、若い女性や身なりのキレイな男性が札束と一緒に写っている写真と共に、「簡単に稼げる!」といった強い訴求をしているアカウントがたくさん見つかることでしょう。 中には、見ず知らずの人からSNSなどを通じて「絶対に儲かりますよ」などという誘いのメッセージが届くことも珍しくありません。 しかし、こうした業者のほとんどが悪質で、気が付いたら損失しか残らなかったといった詐欺のケースは後を絶ちません。2017年の消費生活センターのデータでは、「短期間で大金を稼げるノウハウ」と称してインターネット上で取引される商材に関連する相談件数は6,593件と、前年の2016年の倍以上に増えています。 今回はそうした副業詐欺から身を守る方法と、実際に関わってしまった時の対処法についてご紹介したいと思います。 副業詐欺の特徴 これだけたくさんのサービスや情報商材がある中で、一口に副業詐欺といっても実に様々な手法が存在しています。 数が多いほど手口も巧妙で、一見しても区別が難しいのも事実です。 とはいえお金を稼ぐことは決して簡単なことではありません。 どんなに効率の良いノウハウがあったとしても、コツコツと積み重ねることによって利益は少しづつ増えていきます。 ですから、あまりにも"簡単さ"を売りにしているようなものはなるべく警戒するようにしてください。 甘い言葉にはすぐに飛びつかず、まずは下記のような特徴がないかを確かめてみましょう。 最初にお金を要求してくる 実際に副業に取り掛かる前に、登録料やシステム利用料として費用を求めてくるような場合は信用できません。 また、仕事に必要なマニュアルや教材、研修という名目で初期費用を請求するケースもあります。 向こうからアプローチしてくる TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを使ってあなたのアカウントに連絡をしてくる業者がいます。 「お金に困っていませんか?」「簡単に稼げるバイトがあります」といった内容で個人情報を抜きだそうとしたり、しつこく何度も連絡してきたりしますが、中には投稿内容を褒めたり、優しい口調で接触を試みてくるような場合もあります。 手口はどんどん巧妙になっていますから、少しでも怪しいと感じだらなるべく関わらないようにしましょう。 データ入力副業詐欺 データ入力の仕事はアルバイトやパートの形態で実際に存在しますが、「簡単なデータ入力の仕事で、未経験者OK、ノルマなし、在宅可」で高額な時給を提示している詐欺業者も存在しています。 実際仕事を開始するまでは通常のバイト登用のようなフローを辿りますが、直前になってサイトやシステムの登録料や利用料を請求されます。 報酬がいいからと支払ってしまえばその後仕事をもらえることはなく、業者側と連絡がとれなくなって泣き寝入り、といった詐欺は昔から多く存在しています。 Instagram副業詐欺 写真共有SNSとして人気のあるInstagramですが、最近では詐欺業者が広告やスカウトといった手法で大金を騙し取ろうとする手口が横行しています。 オシャレなアプリのイメージに酔ってしまい、ブランド品や高級リゾートを投稿しているアカウントから「写真を投稿すれば稼げます!」なんて言われてしまえばつい信じたくなってしまうこともあるでしょう。 主に以下のような手口で巧みに誘導してきます。 高級品が格安で買えると謳い詐欺サイトに誘導 メッセージを使い詐欺グル―プの勧誘 スカウトを装ってセミナーや事務所に呼ぶ また「#副業」や「#収入」「#スマホビジネス」といったハッシュタグを多用し、主に女性や主夫の方を狙った詐欺が増えています。 特徴の1つとして、「興味がある人はLINEに連絡」と言ったメッセージと共にLINE IDが記載されており、実際に連絡を取ると副業のための初期投資として高額を要求されます。 騙されないためにも、相手からアプローチしてくる勧誘には乗らないようにしましょう。また、もし連絡を取ってしまったとしても、金銭の要求があるようであれば詐欺の可能性が非常に高いのです。 副業詐欺だと気づいたら 消費生活センターが「消費者へのアドバイス」として提示しているのは 情報商材は契約前に中身を確かめることができない。怪しいと思ったら連絡しない 高額な契約を勧誘されたり、話が違うと思ったら、きっぱりと契約を断る クレジットカードでの高額決済や借金をしてまで契約しない 不安に思った場合やトラブルになった場合は消費生活センター等に相談してください となっています。 しかしすでに契約等の話を進めている段階で気付いた場合、それが「業務提供誘引販売取引」か「連鎖販売契約」に該当していれば、契約書を受け取った日から20日間はクーリングオフが可能になります。 ※「業務提供誘引販売取引」と「連鎖販売契約」とは特定商取引法の一部で、仕事を提供する上で消費者に金銭的負担を負わせる取引のことです。詳しくは特定商取引法のサイトを調べてみて下さい。 クーリングオフには期限がありますから、「おかしいな」と感じたら直ちに行動するようにしましょう。 また、契約書や業者とのやり取りの内容(メールやLINEなど)が証拠となりますから、保管し、すぐに郵送などの手続きを進められるようにして下さい。 クーリング・オフ適用期間を過ぎてしまっても クーリング・オフの期限を過ぎてしまっても、契約の誤認に気付いてから1年以内であれば期間を延長することが可能です。 ただし、契約書内に特定商取引法で定められた情報が明記されていないケースに限り、「書面の不備」として延長が適用可能になります。 副業詐欺の相談先 詐欺だと気づいても、相談先でさらに詐欺に合う可能性もあるんです。 主に「NPO」や「行政書士」などといった信頼性のある団体名を表し、騙されてしまった人の弱みに付け込むような法外な金額を要求されるケースもありますから、焦って探した業者に簡単に連絡するのは避けてください。 まずは消費生活センターへ(国民生活センターでも可、最寄りの消費生活センターを紹介してくれます)相談するようにしましょう。 国民生活センター 電話番号:188 または03-3446-1623(平日のみ) 受付時間 平日:10時~12時 13時~16時 土日祝:10時~16時 (各地の窓口受付時間による) また、警察相談専用窓口として、お住まいの都道府県に応じた警察の窓口があり、事件かどうかわからない。緊急ではないような相談にも対応しています。 警察相談専用窓口 電話番号:#9110 受付時間 平日: 午前8時30分~17時15分 (各警察本部で異なる) まとめ いかがでしょうか。 働き方改革を受け副業が盛り上がっていますが、そうした業界には必ず詐欺など、人を騙してお金を稼ごうとする集団が産まれるものです。 インターネットが発展し情報が増えるほど相対的な質は下がり、正しい情報を見極める必要があります。 甘い話には飛びつかず、一歩引いたところからよく観察してから最終判断を下すようにしてみてください。
2018.12.04
前回、大好評だった新しい"副業セミナー"とは?
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。 先月に初開催となった新しい副業セミナーが20名以上の方にご参加いただき、大人気でした。 それが、こちらです! 【無料】初めてのネットフリマセミナー ↓次回の開催日はこちら! → https://fukugyou-academy.com/seminar/furima-20181209/ 以前にもメルマガで書きましたが、フリマアプリで有名な「メルカリ」で毎月数十万円の利益を得ている女性起業家の杉田さんと打ち合わせをしていた時に出て来た話がありまして 「使った後の、残量8割の口紅が売れる・・・」こういうことも可能らしいです(笑) ネットフリマ「メルカリ」で副業? Amazonや楽天などのECサイトと並んで、インターネットショッピングの主役となっているのが 「ネットフリマ」です。 メルカリやラクマなど様々なサービスがあるので、使ったことがある人も多いのではないでしょうか? 「ネットフリマ」を上手に使うことで、今までは不用品として捨てるしかなかった物から収入を生み出すことができます。 更にそこで作った資金を元手に仕入れも開始することで毎月安定的に収入を得ていくことが可能になります。 なんと、平均の利益率が70%を超える、驚くほど高収益な副業をどなたでも出来るようになります! 実は、いくつかのポイントを知っておくことで、そうしたことが実際に出来るようになるんです。 そこで今回、副業アカデミーではメルカリを中心とした「ネットフリマ」の入門セミナーを12月9日(日)に開催します。 12月9日(日)ネットフリマ入門セミナー → https://fukugyou-academy.com/seminar/furima-20181209/ 講師は様々なメディアにも出演経験のある杉田講師です。 杉田さんはこれまでに月商100万円を達成しているだけでなく、毎月の利益率は70%以上を維持しており、更に月収20万円以上を在宅で稼ぐ主婦の方を多数輩出した実績を持つネットフリマのプロフェッショナルです。 今回のセミナーでは、 ネットフリマって何? 過去に売れた物、今売れている物の紹介 フリマアプリの使い方 ネットフリマのここが楽しい! といったポイントを一つひとつ丁寧に解説していきます。 「在宅で収入を得たい」 「パソコンは苦手だけど、スマホは得意!」 「不用品をただ捨てるのがなんだか残念」 「誰かの役にたちたい」 といった方には特におすすめです。 男性はもちろん、ネットフリマは女性にも大人気の副業なので、女性の方も大歓迎です^^ ・12月9日(日)ネットフリマ入門セミナー → https://fukugyou-academy.com/seminar/furima-20181209/ あなたのご参加をお待ちしております。 それではまた
2018.12.04
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申しあげます。 弊社株式会社レベクリ(副業アカデミー)の年末年始休業期間についてお知らせ致します。 期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 休業期間:2018年12月27日(木曜日)~2019年1月6日(日曜日) ※期間中、当ホームページよりお問い合わせ頂いた件につきましては、2019年1月7日(月)以降順次回答をさせていただきます。 引き続き来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
63 / 93
«
...
10
20
30
...
61
62
63
64
65
...
70
80
90
...
»
セミナーお申込み・資料請求お申込み
副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。
まずはお気軽にお申込みください。
セミナーお申込み
資料請求・お問い合わせ