コラム・お知らせ

2018.12.20
学ぶことをはじめよう【副業解禁から】変化するキャリアに対応するために
どこを見ても散々目にするようになった「働き方改革」や「副業解禁」「終身雇用の崩壊」といった言葉。   人生100年時代の到来と言われることで、今まで自分の仕事やキャリアにそれほど執着していなかった層にも否応なく未来への不安を突き付ける風潮があります。 さらに、貧困差は広がるばかりで「会社が何とかしてくれるだろう。守ってくれるだろう。」という安心感は過去のものになってしまいました。   いかに政府があがこうとも個人の目の前にある所得や貯金が増える実感は薄く、物価は上がらず消費が落ち込み、終わらない負のスパイラルはより「副業」に現実味を与えるようにも思います。 アメリカの人材会社の調査によると、1980年以降に生まれたミレニアム世代は今後10年でフリーランスが正規雇用を上回るとも言われています。   私たちのキャリアはどう変わっていくでしょうか。 改めて考えてみたいと思います。   副業市場の幕開け 「顔も解らない主婦に仕事は発注できない」 今はもう副収入を得る手段として一般的になったアウトソーシングのサービス「ランサーズ」に向けられていた言葉です。   しかしここ数年でその潮流は大きく変わり、人材不足に悩む企業が、大企業でさえアウトソースを活用し個人にも仕事を発注するようになりました。 ハイキャリアかつパフォーマンスが高い人材ほど個人の価値を売ることで十分に生きていける上に、企業に雇用されることの不自由さや自らのスキルを限定されてしまうフラストレーションを感じてしまうのでしょうか。   『大企業病』とは、組織が大きくなることで産まれる共通認識の乖離やヒエラルキーの弊害が生産性を下げ、ルールが強固になるほどイノベーションが起こりにくい環境になっていることを表しています。   ただでさえ日本の生産性は先進主要7ヵ国(G7)の中でも最下位で、仕組み化させすぎた管理が働く意欲を削ぎ、会議や増え続ける書類などの処理が多くの無駄を生み出しています。 結果、生み出されたものはブラック企業化する労働環境やパワハラ、セクハラなどの膿のようなものなのではないでしょうか。   優れたビジネスパーソンほど、そうした企業の体質に魅力を感じていません。   しかし企業にとって、社内にリソースがなければ社外に求めるしかありませんから、アウトソーシングやシェアリングエコノミー、CtoCの市場が拡大し、さらにインターネットやSNS、テクノロジーがより私達の生活に身近になることによって個人のチカラが発揮しやすくなっている現状にあるように思います。   本業人材、副業人材 これから小学校、中学校に入学する子供たちの実に65%は今は存在してない職業に就くだろうと言われています。 そして恐らく私達を囲む職業環境もこれから大きく変化していくことでしょう。   その時、 企業に必要とされる人材は言われたことだけを淡々とこなし、雇われることを当たり前だと思っているような人材より、よりイノベーティブなマインドがあり、個人の強い個性を発揮できるような人材だと考えられています。   また、働き方改革のゴールとは人件費を変えずにリソースを作ることにあります。これは、「残業代で稼ぐ」という選択肢が失われることも意味しています。 こうしてさらに雇われることのメリットが少なくなっていくと、フリーランスとして、パラレルワーカーとして、複業、兼業者が増えていくでしょう。   個人のスキルに比重が増え、仕事がそちらに流れていき、会社と雇用という在り方でさえ危うくなっていくことも予想されます。その上、寿命が延びるわけですから、余りある時間と収入を生み出せない空白の時間が産まれる可能性があるかもしれません。   またはAIやロボティクスという技術が人間の仕事を代替し、オリジナリティやクリエイティビティ、スキルがない人はどんどん淘汰され、雇用を失っていく未来に苦しむことになり兼ねません。   副業でもいいから学んでおくこと 気たるべき未来に向けてと言いつつすでにそうした未来は始まっているようで、恐らくいざ到来しても実感の湧かないまま、じわじわとしかし確実に社会は変化しています。 気付いた時には時すでに遅し。とりかえしのつかない状況に陥らないためにも、できることは何でしょうか。   学ぶことです。   リカレント教育や学び直しという概念はすでに政府が制度化していますし、地方への人材活用や、フリーに対する保証や、独立支援の制度も数多くあります。 民間のサービスを見ても、オンライン学習やMooc、セミナーなど学びの場はそこらじゅうにあるでしょう。 単純なお小遣い稼ぎのようなサービスから、ハイクラス人材のスポット型委託のマッチングサービスも増えてきていますので、ぜひ早いうちから取り組んでおくことにはメリットしかありません。   ベストセラーとなったリンダ・グラットン著の「LIFE SHIFT」にある通り、私たちの3つの資産、無形資産(友人関係など)、変形資産(知識、教育など)、有形資産(お金)を如何に蓄えておくか。 これが次の時代を豊かに生きるための指針になるでしょう。   知識を得て、スキルを持って自らを商品としてパッケージし、売るところまでを副業として今のうちに経験しておくことは、今後のキャリアにおいてまわりとの大きな差をつけるキッカケになります。   まとめ いかがでしたでしょうか。   長い人生の中で、キャリアチェンジを余儀なくされるタイミングはこれから増えていくかもしれません。   大切なのは、自分の時間を切り売りする際の時間当たりの自分の単価をしっかりと意識し、より効率的に収入を作れるよう意識をしておくことです。 また、副業が解禁されたといっても、本業の後にアルバイトで再び時間給に投じることで一人ブラック化してしまうことも懸念しておかなければいけません。   可能性を広げるためにも自分のスキルと価値を強く意識してみるようにしてください。    
2018.12.16
副業アカデミー本【NEW】自信作をもう1冊、出版します!
こんにちは! 副業アカデミー代表の小林昌裕です。   先日、学歴ゼロ税理士の秋田谷さんの書籍、 「月10万円副業!」 →http://landing.fukugyou-academy.com/zeirishi10man/ の出版のお知らせをさせていただきました。   副業をしながら税理士をしている著者にしか伝えられないノウハウが詰まった一冊なので是非お手にとってみてくださいませ^^   そして今日のタイトルの件ですが、実は、来年1月22にもう1冊書籍の出版を予定しております。 2ヶ月連続での出版となるのですが、こちらの書籍もかなり自信作となっております。 副業アカデミー新書籍 どういう書籍か、一言で表現するならば 「副業アカデミーの総論本」になります。   副業アカデミーの講師陣が続々と登場し、それぞれが様々な副業ノウハウを公開していくかなりおいしい書籍に仕上がりました!   それが、こちらです! → http://amzn.asia/d/eOupdty 予約受付中です♪   「このまま会社にいるしかないの? と思っている人に、死ぬまで食いっぱぐれない方法 をシェアしちゃうよ。」 というタイトルになります(笑)   「給与以外にお金があるといいな♪」というライトな願望から、 「もう会社に縛られたくないゾ! 」という強い意志を持つ方まで、あらゆるお考えの方のお役に立つ、渾身の1冊になりました。   資産の少ない人がお金を増やしていくには、ルールがあります。 (1)実働系副業 & 物販(まずは自分が働く)   ↓ (2)トレード(お金がお金を生む)   ↓ (3)不動産(仕組みがお金を生む)   まず実働系副業や物品販売などでお金を稼ぎ、次にFXなどのトレードでお金を増やして、融資を受けて不動産投資で安定収入を作る。 本書では、上記の3ステップをサラリーマンの中村くんに、それぞれの専門家が分かりやすく解説していきます。 お金を増やすことに疎い中村くんが、講師達から有益なノウハウをグイグイ聞き出して、みなさんにシェアしていきます!   3ステップはこんな感じです^^ 副業3ステップ Step1●実働系・物販(5万円を貯める。5万円を50万円に増やす) ◎初級編 ・流行の外食宅配「Uber Eats」で空き時間に月5万円を稼ぐ ・フリマアプリ「メルカリ」で不要品を売って月5万円を稼ぐ ・週末カメラマンで、月5万円を稼ぐ ◎中級編 ・中国から輸入してアマゾンで売って月10万円を稼ぐ ・ヤフオクで買ってアマゾンで売って月10万円を稼ぐ --------- Step2●株・FX(50万円を100万~300万円に増やす) ◎上級編その1 ・FX・株式トレードで月収10万~30万円を稼ぐ --------- Step3●不動産(300万円を融資を受けて1億円に!) ◎上級編その2 ・300万円の築古戸建を買って、次に融資で一棟マンションの大家に!   いかがですか? とてもワクワクする内容になっております^^   Amazonで予約がスタートしております。 今、ご予約していただいた方には 【特別な5大プレゼント】 を1月にお送りしますので、ご興味を持っていただけた方は下記からご予約いただけましたら幸いです!   ↓予約して5大プレゼントを受け取る → http://amzn.asia/d/eOupdty   プレゼントの受け取り方法については、1月に詳細をご連絡いたします。   皆さまのご予約、お待ちしております^^ それではまた    
2018.12.15
女性のキャリアへの意識調査【副業】マインドも上がってきた?
働き方への多様性が広がり女性の社会進出も増えてきた中、パラレルに活動する方や、経営者となる女性も珍しくない世の中になってきたのではないでしょうか。   今回はエンジニア人材サービスの株式会社VSNが発表する「女性キャリアに端する意識調査」の結果をご紹介したいと思います。 2018年9月11日〜9月14日、全国20~50代のビジネスパーソンを対象に計3,669名から調査したデータになります。   就業形態と副業 女性ビジネスパーソンの希望する就業形態と、副業に対する興味については   半数近くの47.5%が「正社員」を希望する就業形態として挙げており、続いてパートタイマ―が26.9%となっています。 また契約社員やアルバイト、派遣に至ってはいずれも2桁を切っており、比較的しっかり働きたいと思う女性が多いでしょうか。   また64.7%が『副業』へ興味を持っており、興味を持っていない人は11.5%と非常に少ない傾向にあります。   生涯働き続けたいか   次に「生涯、働き続けたいと思いますか」の問いに対しては「はい」が44.3%、「いいえ」が22.5%、続いて「どちらでもない」が22.4%となっています。   「結婚したら女性は家庭に入る」と言われていた時代から比べると、働きやすくなった環境があるのか、生涯働きたいと考える女性が半数近くに増えています。 その理由として最も多いのが「生活するための収入」が62.7%と、景気が傾き世帯平均所得が下がっている現在において、男性1人の稼ぎでは家計がまかなえない家庭が増えていたり、生涯独身を望む女性も増えていることから、女性が生活費を稼がなければいけないニーズの変化が訪れているように考えられます。   また「人とのつながり」や「広い視野」「社会とのつながり」を望むのは女性がより自立を目指しているような印象を受けます。 「専業主婦をするつもりがないから」と回答した人が26.1%ですから、4人に1人近くの人が自立、もしくは共働きを希望しているのかもしれません。   キャリアについて   管理職に関するアンケートでは比較的ネガティブな印象で、「経験したくはない」「あまり経験したくはない」が合わせて64.1%と高く、消極的な結果となっています。 自立傾向にあるとはいえ、責任を伴うポストにはまだまだ引け目を感じてしまう風潮は、過半数を占めた「副業」に対する意識とは対照的で、組織より個人への回帰が起こっているように見受けられるでしょうか。   まとめ いかがでしたでしょうか。 女性の社会的立場も少しづつではありますが変化が起こっており、自立やキャリアに対する意識に影響を与えているようです。   生涯働き続けたいとは思うが、管理職にはネガティブで、副業には興味がある。もちろん収入を上げたい。そういった流れを感じました。    
2018.12.15
発売開始!【NEW副業書籍】副業アカデミー監修です
プロゲーマーとプロの声優。   どちらも本気で目指していた夢の職業だったが、彼の夢は破れた・・・。   しかし、夢破れた彼が次に見つけた2つの突破口。 それが、「税理士」と「副業」だった・・・。   副業アカデミーで、税理士の立場から副業のいろはを解説するセミナー講師をやっていただいている秋田谷さんが、この度、出版しました! こちらになります! 月10万円副業! → http://amzn.asia/d/euYly8k   学歴ゼロから税理士を目指して勉強する日々の中、複数のアルバイトを並行する生活を通して自然と「副業」を学んでいった秋田谷さん。 副業を始めたことで将来の展望や価値観に大きな変化が起こり、今ではなんと150人規模の税理士事務所のナンバー2にまで登りつめています。   著者自身が取り組んできた様々な副業の紹介(実働型・投資型) 副業のメリット・デメリット 副業で成功するコツ 副業で失敗を回避する対策術 勤務先への申請、税金など、鍵を握る「手続き」 など、副業をしながら税理士をしている秋田谷さんにしか伝えられないノウハウがみっちり詰まった一冊になっております。   税理士の方がここまで詳しく副業について語った書籍はおそらく史上初だと思います。   具体的な副業の紹介はもちろんですが、副業で収入を得た後の税金の話についても分かりやすく解説されてましてとても面白い内容に仕上がってます。   今では150人規模の税理士事務所のナンバー2になってしまった彼が、これまでの人生経験や副業ノウハウについて魂を込めて注入した一冊になっております。 是非、手にとってみてください^^   こちらからご注文いただけます! 月10万円副業!   書店にも並びますので、 書店でご購入いただけたらもっと嬉しいです^^   それではまた    
2018.12.13
ブース出展決定!【第2回 資産運用EXPO】2019年1月24日より3日間!
こんにちは。副業アカデミーです!   ビッグニュースです!! 『第2回 資産運用EXPO』に出展決定!     日本最大級の「投資関連商品」の総合展示イベント、「資産運用EXPO」に副業アカデミーが出展します。 不動産、株式、保険や金まで、190社を超える企業出展と96本のセミナーが開催されます。しかもなんと、その場で商品の比較検討から購入まで行えるとのこと!   副業アカデミーはブース出展(オシャレなブースなんですよ♪)を行い、各講座講師のプチセミナーや ここでしか貰えない㊙な特別プレゼントもご用意しています!!   昨年2018年の様子 本展は主に以下のフェアが構成されています。 金融資産フェア ・・・ 投資信託、ETF、FXなど 不動産投資フェア ・・・ 投資用不動産や相続コンサルなど 現物資産フェア ・・・ 金、プラチナ、美術品など 家計の見直しフェア ・・・ 保険、ローンなど   第2回資産運用EXPO詳細 ------------------------------------------------------------------------- 日時:2019年1月24日(木)~26(土) 場所:東京ビッグサイト 入場:入場には1名様につき 招待券1枚が必要です。 ※招待券をお持ちでない場合、入場料5,000円がかかります。 ▼詳細はコチラ! https://www.am-expo.jp/ja-jp.html ------------------------------------------------------------------------- 年に一度のビッグイベントに初出展とのことで 学長小林はじめスタッフ一同気合が入っています! 他社に負けない(笑)素晴らしいイベントにしたいと思いますので、ぜひ会場でお会いしましょう!!   チケットをゲットしよう! さて、そんなビッグイベントですが 今副業アカデミーが開催している新春キャンペーンでは「第2回資産運用EXPO」の入場券が当たるキャンペーンを実施中です。 ぜひこの機会にご参加ください♪   ↓新春キャンペーンの詳細はコチラ♪ →https://fukugyou-academy.com/new-year-campaign-2019/    
2018.12.13
学長・小林昌裕がFM FUJI「Weekend Countdown Create」に出演します。
 こんにちは! 副業アカデミーです。   副業アカデミー学長の小林が、明後日12月15日(土)にラジオ番組に出演することが決定しました。 出演番組の詳細 今回学長が出演させて頂くのが、 FM FUJI の Weekend Countdown Create という番組です。 (↑Weekend Countdown Createの番組ホームページ) 番組タイトルからなんとなく想像がつくかもしれませんが、Weekend Countdown Create週末放送されるミュージック・ランキング番組です。 邦楽と洋楽の最新ヒット曲をカウントダウン形式で紹介されます。 さらに、クリエーターでありアーティストのDJ RIOさんが、クリエイティブな女性の視点でトークを展開。 音楽はもちろん、様々なアート・ファッション・コスメ・ショップ・グッズなどを紹介するという内容になっています。 えっ、マサさん歌うんですか?w 今回のラジオ出演の話を聞いた時に僕が真っ先に僕が思ったことがこれです。 セミナーにおこしになったことがある方はご存知かもしれませんが、何を隠そうマサさん(学長)はバンドマン。 ギターの弾き語りライブなども経験している「アーティスト」なのです。 ですから、それこそ副業で音楽をやっていてもおかしくはない思ってんですが、よくよく話をきいてみるとそういうわけではありませんでした。 じゃあどんなコーナーに出るんですか? 今回マサさんが出演するのはDJ RIOさんが注目しているクリエイティブな情報を紹介する「RIO's コラム」のコーナー。 こちらで、今年5月に出版した 『ふがいない僕が年下の億万長者から教わった「勇気」と「お金」の法則』 を取り上げていただくことになったということだったんです。 それにしても、出版から7ヶ月も経った書籍が、こうしてメディアに取り上げて頂けるというのはすごいことだなぁと思いました。 それだけ、この本の内容が多くの人に受け入れられているということなんですね。 実は僕もこの本を読んで妻にひかれるくらい泣いたので(笑)、一人でも多くの人にこの本が届いてくれれば嬉しいなぁと思います。 出演情報を改めて ということで、皆様、12月15日(土)はラジオやスマホのアプリ「radiko」でぜひFM FUJIをチェックしてみてください。 Weekend Countdown Create は10:00〜12:52の2時間52分放送されます。 学長マサさんの出演は、11:10頃~11:20頃の予定です。 どうぞお楽しみに!
2018.12.12
株式会社レベクリ【子会社設立】のお知らせ
おはようございます!副業アカデミー代表の小林昌裕です。   「今の仕事、このままでいいのかな・・・」 「もう少し給料を上げたいな・・・」 「本当に自分がやりたい仕事は他にあるのかな・・・」 私がサラリーマンだった20代前半の頃、よくこんなことを考えていました。 そして、26歳の時にある決断をしました。それが、転職です。   転職 建材メーカーから工作機械メーカーへ転職することになるのですが、この転職が私のその後の人生を大きく変えてくれました。 国内のみのビジネスだった前職から、海外展開するビジネスにシフトできたこと。 現時点の自分の社会的な戦闘能力を知れたこと。 今後の自分の未来と真剣に向き合うきっかけになってくれたこと。   私にとって転職は、副業と同じくらい自分の人生に大きな影響を与えてくれました。 そんな転職の可能性について詳しくお伝えするセミナーを12月15日(土)に開催します。   12月15日(土)13時から15時 転職入門セミナー https://fukugyou-academy.com/seminar/carrier-20181215/   副業アカデミーでは副業という手段をお伝えしてますが、日々活動している中で、我々が副業の支援に加えて「転職の支援」も出来ればこれまで以上に皆さんのお役に立てるということに気づきました。 副業と転職のどちらの支援もさせていただくことで、皆さんに「生きていく自信」を手にしていただく。 これが私が今、最も情熱をたぎらせている目標です。   株式会社レベクリ子会社設立 そして、2018年12月3日。 転職をサポートするための新会社を設立致しました。 この新会社は副業アカデミーを運営している株式会社レベクリの子会社になりますが、ただの人材紹介会社ではありません。 これまでのどの人材関連企業も実現できなかった新しいソリューションを提供していく企業になります。 12月15日(土)の転職入門セミナーでは、これから転職を検討する方へ転職のいろはをお伝えしますが、新会社のヴィジョンについてもお伝えしようと思います^^   また、とある企業様から急遽、優秀な人材を高待遇で募集したいというご相談を頂戴しております。 職種としましては法人営業でして、なんと月収50万円のお仕事になります。 この求人案件の解説も兼ねて、転職・キャリアアップセミナーを開催しますが、講師は年間1,000名以上の方にキャリアについての面談を行っている、魚津講師になります。 魚津講師は大学卒業後に商社に入社、6年間の勤務を経て人材会社をご自身で起ち上げ、キャリアコンサルタントとして独立しました。   そして、この度設立した新会社の代表を務めます。彼はこれまでに、本当に数多くの方のキャリアアップに貢献しており、中には、 高卒フリーターから、月収120万円の営業マンに 居酒屋での激務から優良企業のエンジニアに といったように、キャリアだけでなく、ワークライフバランスを大きく改善することに成功している方も多くいらっしゃいます。 今でも毎日数名の方と面談を行っており、年間の内定獲得数は100件を超えます。   今回はそんな魚津講師が、 現在の転職市場動向 上手な転職の方法 転職で収入を増やせる人と増やせない人の違い 転職先はこのポイントを見て選ぼう! といった内容を詳しくお伝えします。   キャリアップ そして、具体的な緊急の求人案件として月収50万円を超える職業へのキャリアップのご提案もさせていただきます。   もちろん、このお仕事だけではありません。 魚津講師の元には毎日たくさんの優良企業様から人材紹介の依頼が舞い込んできております。 その数、すでに2000社を超えており、お一人お一人にぴったりの転職先のアドバイスをすることが可能です。 転職を考えている 収入を増やしたい 新しいことに挑戦したい そんな方にはぜひ聴いて頂きたい内容です!   セミナーにご参加いただいた方には魚津講師との無料個別面談権利をプレゼント致します。 彼の個別面談で人生が変わった方は既に数百名を超えておりますので、是非この機会を逃さないようにしてくださいませ^^   少しでも転職やキャリアップにご興味のある方は是非今回のセミナーにご参加ください!   お申し込みはこちらです! ・12月15日(土)13時から15時 転職入門セミナー https://fukugyou-academy.com/seminar/carrier-20181215/ 今年はこれが最後の開催になりますので、あなたのご参加お待ちしております。 それではまた    
62 / 93
...
...
62
...
...

セミナーお申込み・資料請求お申込み

副業アカデミーでは、セミナーのお申込み・資料請求のお申し込みを随時受け付けています。

まずはお気軽にお申込みください。